東大病院検査部の歴史
2005年〜2010年
2005年4月 | 検査部創立50周年 |
2005年6月 | 第39回 国公私立大学病院臨床検査技術者研修を開催 テーマ:微生物検査 |
2005年10月 | 検査部創立50周年記念式典を開催(学士会館にて) |
2005年11月 | 検査部創立50周年記念式典(東大病院だよりNo.51に掲載) |
2006年5月 | 検査部の組織規定が改定され, 検査第一部門(採血・システム・検査インフォメーション) ,検査第二部門(緊急検査・臨床化学・微量物質分析・免疫検査・外注検査・洗浄室) ,検査第三部門(一般検査・形態・一般検査・化学・遺伝子検査・血球検査・形態・血栓止血検査・血糖検査) ,検査第四部門(心電図・心臓超音波・腹部超音波・呼吸機能・脳波・筋電図・感覚機能検査・フォトセンタ−),病棟検査部門 |
2006年6月 | 第40回 国公私立大学病院臨床検査技術者研修を開催 テーマ:生理機能検査 |
2006年8月 | 個別薬物療法支援のための薬剤感受性遺伝子多型検査を開始 |
2006年10月 | 「ハイメディック・東大病院」検診事業の検体検査の受託開始 |
2006年10月 | 検査部の組織変更, 検査第一部門(採血,システム,検査インフォメーション) 検査第二部門(臨床化学,緊急検査,微量物質分析,免疫検査,外注検査,手術部) 検査第三部門(血液検査,血栓止血・血糖検査,遺伝子検査,一般検査) 検査第四部門(心電図検査,心蔵超音波検査,呼吸機能検査,脳波・筋電図検査,腹部超音波検査) 病棟検査部門,光学診療部,フォトセンター |
2006年11月 | 検査部生理検査室が旧中央診療棟から新中央診療棟2に移転 |
2007年1月 | 検体検査部門がISO 15189認定を取得 |
2007年4月 | Vascular Board運営委員会が正式に発足.検査部における,Vascular Board支援のための血管関連検査が飛躍的に充実 |
2007年4月 | 採血室の改築工事.外来採血待ち時間の短縮化 |
2007年6月 | 東大病院検診部における検診事業の検体検査・生理検査の受託開始 |
2007年6月 | 第41回 国公私立大学病院臨床検査技術者研修を開催 テーマ:一般検査 |
2007年6月 | 検査部の組織変更, 検査第一部門(採血) 検査第二部門(臨床化学,緊急検査,微量物質分析,免疫検査,外注検査,システム,検査インフォメーション,手術部) 検査第三部門(血液検査,血栓止血・血糖検査,遺伝子検査,一般検査) 検査第四部門(心電図検査,心蔵超音波検査,呼吸機能検査,脳波・筋電図検査,腹部超音波検査) 病棟検査部門,光学診療部,フォトセンター |
2008年1月 | 検体検査部門のISO 15189サーベイランスが承認.さらに,感染制御部・輸血部の拡大認定も承認 |
2008年4月 | 外来採血室新装オープン |
2008年5月 | 検体検査部門の「包括的外来患者採血・検体検査搬送システム」更新が完結 |
2008年6月 | 第42回 国公私立大学病院臨床検査技術者研修を開催 テーマ:血液検査 |
2008年6月 | 第1回 東大臨床検査セミナーを開催.テーマ「医師の立場・技師の立場から価値ある尿検査・髄液検査を目指して」 |
2009年2月 | 平成20年度 業務改善総長賞(特別賞)を受賞 |
2009年6月 | 第43回 国公私立大学病院臨床検査技術者研修を開催 テーマ:免疫・血清・輸血 |
2009年6月 | 第2回 東大臨床検査セミナーを開催 テーマ:白血病診断のための血液検査 |
2009年10月 | ISO 15189:2007 認定のための 第2回 定期サーベイランス |
2009年11月 | 第3回 東大臨床検査セミナーを開催 テーマ:生理検査を学ぶ 入門編 − 腹部エコー・心エコー・呼吸機能 − |
2010年4月 | 検査部の組織変更, 検査第一部門(採血) 検査第二部門(臨床化学,緊急検査,微量物質分析,免疫検査,外注検査,システム,検査インフォメーション,手術部) 検査第三部門(血液検査,血栓止血・血糖検査,遺伝子検査,一般検査) 検査第四部門(心電図検査,心蔵超音波検査,呼吸機能検査,脳波・筋電図検査,腹部超音波検査) 病棟検査部門,光学診療部 |
2010年6月 | 第44回 国公私立大学病院臨床検査技術者研修を開催 テーマ:臨床化学・遺伝子検査 |
2010年7月 | 第4回 東大臨床検査セミナーを開催 テーマ:採血業務の運用と展望 |
2010年11月 | ISO 15189:2007更新審査を受ける |