HOME
業績
2006年

英文原著論文

  1. Ikeda, H., Nagashima, K., Yanase, M., Tomiya, T., Arai, M., Inoue, Y., Tejima, K., Nishikawa, T., Watanabe, N., Kitamura, K., Isono, T., Yahagi, N., Noiri, E., Inao, M., Mochida, S., Kume, Y., Yatomi, Y., Nakahara, K., Omata, M., and Fujiwara, K. The herbal medicine inchin-ko-to (TJ-135) induces apoptosis in cultured rat hepatic stellate cells. Life Sci. 78: 2226-2233, 2006.
  2. Karino, S., Yumoto, M., Itoh, K., Uno, A., Yamakawa, K., Sekimoto, S., and Kaga, K. Neuromagnetic responses to binaural beat in human cerebral cortex. J. Neurophysiol. 96: 1927-1938, 2006.
  3. Kudo, N., Kasai, K., Itoh, K., Koshida, I., Yumoto, M., Kato, M., Kamio, S., Araki, T., Nakagome, K., Fukuda, M., Yamasue, H., Yamada, H., Abe, O., Kato, N., and Iwanami, A. Comparison between mismatch negativity amplitude and magnetic mismatch field strength in normal adults. Biol. Psychol. 71: 54-62, 2006.
  4. Matsui, H., Shimosawa, T., Uetake, Y., Wang, H., Ogura, S., Kaneko, T., Liu, J., Ando, K., and Fujita, T. Protective effect of potassium against the hypertensive cardiac dysfunction: association with reactive oxygen species reduction. Hypertension 48: 225-231, 2006.
  5. Matsumura, T., Matsumoto, A., Ohno, M., Suzuki, S., Ohta, M., Suzuki, E., Takenaka, K., Hirata, Y., Fujita, T., and Nagai, R. A case of cholesterol embolism confirmed by skin biopsy and successfully treated with statins and steroids. Am. J. Med. Sci. 331: 280-283, 2006.
  6. Moriya, J., Takimoto, Y., Yoshiuchi, K., Shimosawa, T., and Akabayashi, A. Plasma agouti-related protein levels in women with anorexia nervosa. Psychoneuroendocrinology 31: 1057-1061, 2006.
  7. Ogata, E., Yumoto, M., Itoh, K., Sekimoto, S., Karino, S., and Kaga, K. A magnetoencephalographic study of Japanese vowel processing. Neuroreport 17: 1127-1131, 2006.
  8. Ohkawa, R., Hisano, N., Nakamura, K., Okubo, S., Yokota, H., and Yatomi, Y. Lysophospholipase D activity exists in the urine to catalyse the formation of lysophosphatidic acid. Nephrol. Dial. Transplant. 21: 3612-3613, 2006.
  9. Ohmori, T., Yatomi, Y., Nonaka, T., Kobayashi, Y., Madoiwa, S., Mimuro, J., Ozaki, Y., and Sakata, Y. Aspirin resistance detected with aggregometry cannot be explained by cyclooxygenase activity: involvement of other signaling pathway(s) in cardiovascular events of aspirin-treated patients. J. Thromb. Haemost. 4: 1271-1278, 2006.
  10. Sakamoto, A., Okamoto, K., Ishizaka, N., Tejima, K., Hirata, Y., and Nagai, R. (18)F-fluorodeoxyglucose positron emission tomography in a case of retroperitoneal fibrosis. Int. Heart J. 47: 645-650, 2006.
  11. Saito, A., Motomura, N., Kakimi, K., Ono, M., Takai, D., Sumida, S., and Takamoto, S. Cryopreservation does not alter the allogenicity and development of vasculopathy in post-transplant rat aortas. Cryobiology 52: 251-260, 2006.
  12. Satoh, K., Yatomi, Y., and Ozaki, Y. A new method for assessment of an anti-5HT(2A) agent, sarpogrelate hydrochloride, on platelet aggregation. J. Thromb. Haemost. 4: 479-481, 2006.
  13. Tanaka, M., Okudaira, S., Kishi, Y., Ohkawa, R., Iseki, S., Ota, M., Noji, S., Yatomi, Y., Aoki, J., and Arai, H. Autotaxin stabilizes blood vessels and is required for embryonic vasculature by producing lysophosphatidic acid. J. Biol. Chem. 281: 25822-25830, 2006.
  14. Terao, Y., Okano, T., Furubayashi, T., and Ugawa, Y. Effects of thirty-minute mobile phone use on visuo-motor reaction time. Clin. Neurophysiol. 117: 2504-2511, 2006.
  15. Uno, K., Takenaka, K., Asada, K., Ebihara, A., Sasaki, K., Komuro, T., Nagai, R., Motomura, N., Ono, M., and Takamoto, S. Diagnosis of subacute cardiac rupture by contrast echocardiography. J. Am. Soc. Echocardiogr. 19: 1401 e1409-1401 e1411, 2006.
  16. Yamashita, H., Kitayama, J., Kanno, N., Yatomi, Y., and Nagawa, H. Hyperfibrinogenemia is associated with lymphatic as well as hematogenous metastasis and worse clinical outcome in T2 gastric cancer. BMC Cancer 6: 147, 2006.
  17. Yamashita, H., Kitayama, J., Shida, D., Yamaguchi, H., Mori, K., Osada, M., Aoki, S., Yatomi, Y., Takuwa, Y., and Nagawa, H. Sphingosine 1-phosphate receptor expression profile in human gastric cancer cells: differential regulation on the migration and proliferation. J. Surg. Res. 130: 80-87, 2006.

英文総説

  1. Shimosawa, T. Mechanical stress and humoral factors linked to the induction of oxidative stress. Hypertens. Res. 29: 643-644, 2006.
  2. Yatomi, Y. Sphingosine 1-phosphate in vascular biology: possible therapeutic strategies to control vascular diseases. Curr. Pharm. Des. 12: 575-587, 2006.

英文著書

  1. Yatomi, Y., Aoki, S., and Igarashi, Y. Sphingosine 1-phosphate-related metabolism in the blood vessel. Sphingolipid Biology (eds., Y. Hirabayashi, Y. Igarashi, and A.H. Merrill, Jr.) pp. 427-439. Springer-Verlag, Tokyo. 2006.

国際学会発表

  1. Kaneko, M., Takafuta, T., Cuyun-Lira, O., Satoh, K., Arai, M., Yatomi, Y., and Ozaki, Y. Collagen Beads Column - A New Platelet Function Analyzer. The 4th Asian-Pacific Congress on Thrombosis and Hemostasis. 2006. 9. 21-23. Suzhou, Jiangsu, China.
  2. Mizuochi, T., Yumoto, M., Karino, S., Itoh, K., Yamakawa, K., and Kaga, K. Categorical perception of timbre reflected in the auditory evoked N100m. The 12th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping. 2006. 6. 11-15. Florence, Tuscany, Italy.
  3. Okano,T., Terao,Y., Furubayashi,T., Mizuno,Y., Shirasawa,K., and Ugawa, Y. Effects of thirty-minute mobile phone use on viso-motor reaction time.Bioelectromagnetics 28th Annual Meeting.2006. 6. 11-15.Cancun, Mexico.
  4. Sano, A., Kage, H., Sugimoto, K., Kitagawa, H., Nakajima, J., Takamoto, S., Ohishi, N., Nagase, N., Goto, A., Fukayama, M., Yatomi, Y., and Takai, D. Establishment of a profiling system for methylation of multiple gene promoters using quantitative analysis of methylated alleles (QAMA) and application for human primary non-small cell lung cancer (NSCLC). American Association for Cancer Research, Annual Meeting. 2006. 4. Washington D.C., USA.
  5. Shimosawa, T., Wang, H., Matsui, H., Kaneko, T., Uetake, Y., Ogura, S., and Fujita, T. Which is important, local or systemic aldosterone in cardiovascular damages?, Endocrine Society, 2006. 6. Boston, Commonwealth of Massachusetts, USA.
  6. Shimosawa, T., Gohchi, K., and Fujita, T. The effect of ACE inhibitor plus low dose diuretics on blood pressure and metabolizing profiles to Japanese hypertensive patients., International Society of Hypertension. 2006. 10. Fukuoka, Japan.
  7. Shimosawa, T., Gohchi, K., and Fujita, T. The Comparative Study in the Combination Therapy of Losartan/Hydrochlorothiazide versus Candesartan/Amlodipine in Hypertensive Patients. International Society of Hypertension. 2006. 10. Fukuoka, Japan.
  8. Shimosawa, T., Liu, J., Kaneko, T., Uetake, Y., Matsui, H., Wang, H., Ogura, S., and Fujita, T. Adrenomedullin can protect the kidneys from interstitial fibrosis. American Society of Nephrology. 2006. 11. San Francisco, California. USA.
  9. Uno, K., Takenaka, K., Ebihara, A., Eto, Y., Asada, K., Sasaki, K., Komuro, T., Iida, H., and Nagai, R. Assessment of dyssynchrony in normal subjects by myocardial velocity, displacement and strain. The 55th American College of Cardiology. 2006. 3. 13. Atlanta, Georgia, USA.
  10. Uno, K., Takenakam K., Asada, K., Eto, Y., Ebihara, A., Morita, T., Sasaki, K., Komuro, T., and Nagai, R. Subendocardial left ventricular strain measurements during Adenosine Triphosphate infusion. The 55th American College of Cardiology. 2006. 3. 14. Atlanta, Georgia, USA.
  11. Wang, H., Shimosawa, T., Matsui, H., Kaneko, T., Uetake, Y., Ogura, S., and Fujita, T. The Effect of Aldosterone in Angiotensin Ii/High Salt Induced Heart Damage and the Relationship with Oxidative Stress Council for High Blood Pressure Research. AHA. 2006. 10. San Antonio, Texas, USA.
  12. Watanabe, K., Kitagawa, H., Kage, H., Aki, N., Goto, A., Inoo, S., Takai, D., Ohishi, N., Fukayama, M., and Nagase, T. Clinical and autopsy findings of pulmonary mucomycosis in adult hematological patients. The 11th Congress of the Asian Pacific Society of Respirology. 2006. 11. Kyoto, Japan.
  13. Yumoto, M., Yatomi, Y. A motor-auditory cross-modal oddball paradigm revealed top-down modulation of auditory perception in a cross-modal predictive context. The 15th International Conference on Biomagnetism. 2006. 8. 20-26. Vancouver, British Columbia, Canada.
  14. Yumoto, M., Yatomi, Y. Prediction error detection for internal model update: a magnetoencephalographic study. The 17th Meeting of the International Society for Brain Electromagnetic Topography. 2006. 9. 27-30. Chieti, Abruzzo, Italy.

和文原著論文

  1. 菅野 信子,田邊 久美子,永友 利津子,横田 浩充,金子 誠,戸塚 実,矢冨 裕.化学発光酵素免疫測定装置「SphereLight 180R」によるスフィアライト インシュリン[II]試薬の基礎的検討.医学と薬学56:597-603,2006.
  2. 佐々木 賀津乃,宇野 漢成,海老原 文,小室 貴子,江藤 陽子,飯田 陽子,竹中 克.左房後方に認められた異常エコーフリースペース.J Cardiology 47:47-49,2006.
  3. 下坂 浩則.採血の実際と問題点・副作用. 臨床病理 54:1223-1227,2006.
  4. 常名 政弘,東 克巳,佐藤 優実子,塚本 裕美,寺島 道子,橋 恵美子,新徳 隆子,小池 由佳子,戸塚 実,中原 一彦,横田 浩充,矢冨 裕.軽度短時間運動負荷による末梢血球数の変動に関する検討.日本検査血液学会雑誌 7:388-393,2006.
  5. 田中 雅美,宿谷 賢一,戸塚 実,下澤 達雄,矢冨 裕.悪性リンパ腫患者に認められた尿中脂肪顆粒細胞について.医学検査 55:846-849,2006.
  6. 名倉 豊,大久保 滋夫,戸塚 実,池田 均,矢冨 裕.ミオグロビン測定試薬Mb-ラテックス「生研」の改良試薬を用いた基礎的検討.日本臨床検査自動化学会会誌 31:78-82,2006.
  7. 増戸 梨恵,早川 明子,山口 ひろ子,大久保 滋夫,横田 浩充,池田 均,矢冨 裕.全自動化学発光酵素免疫測定装置UniCel DxI800におけるデヒドロエピアンドロステロン・サルフェート(DHEA-S)測定試薬の基礎的検討.医学と薬学 56:443-448,2006.
  8. 吉川 純一,伊藤 浩,北畠 顕,小柳 左門,斎藤 穎,里見 元義,高本 眞一,竹中 克,田内 潤,鄭 忠和,中谷 敏,羽田 勝征,深谷 隆,別府 慎太郎,穂積 健之,増山 理,大木 崇,小川 聡,松崎 益徳,水重 克文,宮武 邦夫,森 一博,山口 徹,吉田 清,小野 稔,小野塚 久夫,合田 亜希子,高山 忠輝,田中 伸明,角田 太郎,西野 雅巳,皆越 眞一,渡邊 望,加藤 裕久,菱田 仁.循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告).日本心臓血管外科学会雑誌 65:1-37,2006.

和文総説

  1. 宇野 漢成,竹中 克.組織ドプラ法による虚血の評価.Mebio 23:77-81,2006.
  2. 王 紅,下澤 達雄.レニンーアンジオテンシンーアルドステロン系による心障害と酸化ストレス.内分泌・糖尿病科 23:602-606, 2006.
  3. 大川 龍之介,矢冨 裕.血小板内顆粒由来物質の血漿検体における測定.血栓止血学会誌 17:55-60,2006.
  4. 小倉 彩世子,下澤 達雄.アドレノメデュリン.循環器科 59:118-121, 2006.
  5. 小倉 彩世子,下澤 達雄.高血圧治療ガイドライン.循環plus 7:10-12, 2006.
  6. 金子 誠.vWF切断酵素.検査と技術 34:161-164,2006.
  7. 小池 由佳子,東 克巳.末梢血液像における鑑別困難な血球・6 血小板.検査と技術 34:538-541,2006.
  8. 菅野 信子,矢冨 裕.臨床医からの質問に答える:血漿FDP検査について質問された.検査と技術 34:662-666,2006.
  9. 佐藤 優実子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類L2.検査と技術 34:1484,2006.
  10. 佐藤 優実子,横田 浩充,矢冨 裕.疾患と検査値の推移-慢性骨髄性白血病(CML).検査と技術 34:347-351,2006.
  11. 下澤 達雄.アドレノメデュリン遺伝子.日本臨床 64 supple 5:399-402, 2006.
  12. 下澤 達雄.イオンチャンネル.日本臨床 64 supple 5:203-207, 2006.
  13. 下澤 達雄.高血圧治療ガイドラインと原発性アルドステロン症診断.東京女子医科大学雑誌 76:260-261,2006.
  14. 下澤 達雄.腎不全患者の心血管イベントのターゲットとしての酸化ストレス.透析会誌 39:97-98, 2006.
  15. 下澤 達雄.ARBの中でのオルメサルタン メドキソミルの位置づけ.Physicians’Therapy Manual 1(11)DEC., 2006.
  16. 宿谷 賢一,田中 雅美,下澤 達雄.尿中好酸球の見かたとその臨床的意義.検査と技術 34:29-33,2006.
  17. 常名 政弘.検査質問箱 白血球数が高値の場合,視算法での確認を要するのはどれくらいの数値からか.検査と技術 34:567-568,2006.
  18. 常名 政弘,東 克巳.末梢血液像における鑑別困難な血球・2 異型リンパ球.検査と技術 34:128-132,2006.
  19. 新徳 隆子,東 克巳.末梢血液像における鑑別困難な血球・5 異常顆粒・封入体.検査と技術 34:452-456,2006.
  20. 橋 恵美子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類M1.検査と技術 34:120,2006.
  21. 橋 恵美子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類M3,M3 variant.検査と技術 34:328,2006.
  22. 橋 恵美子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類M5a.検査と技術 34:659,2006.
  23. 橋 恵美子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類M5b.検査と技術 34:728,2006.
  24. 橋 恵美子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類M7.検査と技術 34:920,2006.
  25. 竹中 克.心臓超音波検査の最前線.医科器械学 76:866-872,2006.
  26. 竹中 克,坂本 二哉.生理機能検査に基づく心機能検査.臨床検査 50:1691-1694,2006.
  27. 田邊 久美子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類L1.検査と技術 34:1399,2006.
  28. 塚本 裕美,東 克巳.末梢血液像における鑑別困難な血球・3 好中球とその異常.検査と技術 34:260-263,2006.
  29. 寺島 道子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類M2.検査と技術 34:245,2006.
  30. 寺島 道子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類M4.検査と技術 34:437,2006.
  31. 寺島 道子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類M4Eo.検査と技術 34:524,2006.
  32. 寺島 道子,東 克巳.今月の表紙 FAB分類M6.検査と技術 34:836,2006.
  33. 東 克巳.今月の表紙 FAB分類M0.検査と技術 34:28,2006.
  34. 東 克巳.末梢血液像における鑑別困難な血球・1 芽球,検査と技術 34:48-52,2006.
  35. 東 克巳.臨床検査フロンティア 認定血液検査技師.検査と技術 34:975-977,2006.
  36. 増田 亜希子,東 克巳.末梢血液像における鑑別困難な血球・4 赤血球とその異常.検査と技術 34:364-366,2006.
  37. 松本 昌泰,山口 武典,小川 彰,藤本 司,峰松 一夫,矢坂 正弘,長束 一行,堤 由紀子,古賀 政利,斉藤 こずえ,井口 保之,寺崎 修司,木村 和美,古井 英介,坂口 学,川口 正一郎,藤本 茂,緒方 利安,矢坂 正弘,古井 英介,豊田 一則,榛沢 和彦,山村 修,伊関 洋,市橋 光,岩崎 喜信,内山 真一郎,梅村 晋一郎,小穴 勝麿,大井 静雄,大槻 秀夫,北川 一夫,口脇 博治,栗坂 昌宏,栗栖 薫,郡山 達男,榊 寿右,塩貝 敏之,重森 稔,杉原 浩,高瀬 憲作,竹中 克,立花 克郎,種子田 譲,寺崎 修司,徳富 孝志,豊田 章宏,永井 秀政,長尾 省吾,長澤 史朗,永田 泉,永野 惠子,永廣 信治,橋本 卓雄,橋本 信夫,橋本 洋一郎,秦 利之,林 隆,半田 伸夫,東泉 隆夫,兵頭 明夫,藤代 健太郎,古幡 博,堀 智勝,松本 正幸,森竹 浩三,安井 信之,山田 和雄,吉本 高志,吉峰 俊樹.頸部血管超音波検査ガイドライン.Neurosonology 19:50-69,2006.
  38. 松本 昌泰,山口 武典,小川 彰,藤本 司,峰松 一夫,矢坂 正弘,長束 一行,堤 由紀子,古賀 政利,斉藤 こずえ,井口 保之,寺崎 修司,木村 和美,古井 英介,坂口 学,川口 正一郎,藤本 茂,緒方 利安,矢坂 正弘,古井 英介,豊田 一則,榛沢 和彦,山村 修,伊関 洋,市橋 光,岩崎 喜信,内山 真一郎,梅村 晋一郎,小穴 勝麿,大井 静雄,大槻 秀夫,北川 一夫,口脇 博治,栗坂 昌宏,栗栖 薫,郡山 達男,榊 寿右,塩貝 敏之,重森 稔,杉原 浩,高瀬 憲作,竹中 克,立花 克郎,種子田 譲,寺崎 修司,徳富 孝志,豊田 章宏,永井 秀政,長尾 省吾,長澤 史朗,永田 泉,永野 惠子,永廣 信治,橋本 卓雄,橋本 信夫,橋本 洋一郎,秦 利之,林 隆,半田 伸夫,東泉 隆夫,兵頭 明夫,藤代 健太郎,古幡 博,堀 智勝,松本 正幸,森竹 浩三,安井 信之,山田 和雄,吉本 高志,吉峰 俊樹.頭蓋内超音波検査ガイドライン.Neurosonology 19:113-131,2006.
  39. 松本 昌泰,山口 武典,小川 彰,藤本 司,峰松 一夫,矢坂 正弘,長束 一行,堤 由紀子,古賀 政利,斉藤 こずえ,井口 保之,寺崎 修司,木村 和美,古井 英介,坂口 学,川口 正一郎,藤本 茂,緒方 利安,矢坂 正弘,古井 英介,豊田 一則,榛沢 和彦,山村 修,伊関 洋,市橋 光,岩崎 喜信,内山 真一郎,梅村 晋一郎,小穴 勝麿,大井 静雄,大槻 秀夫,北川 一夫,口脇 博治,栗坂 昌宏,栗栖 薫,郡山 達男,榊 寿右,塩貝 敏之,重森 稔,杉原 浩,高瀬 憲作,竹中 克,立花 克郎,種子田 譲,寺崎 修司,徳富 孝志,豊田 章宏,永井 秀政,長尾 省吾,長澤 史朗,永田 泉,永野 惠子,永廣 信治,橋本 卓雄,橋本 信夫,橋本 洋一郎,秦 利之,林 隆,半田 伸夫,東泉 隆夫,兵頭 明夫,藤代 健太郎,古幡 博,堀智 勝,松本 正幸,森竹 浩三,安井 信之,山田 和雄,吉本 高志,吉峰 俊樹.経食道心エコー図検査による塞栓源検索ガイドライン.Neurosonology 19:132-146,2006.
  40. 矢冨 裕.ヘリコバクターピロリと特発性血小板減少性紫斑病.Medical Practice 23:1391,2006.
  41. 矢冨 裕.リゾリン脂質性メディエーターの機能的役割の解明とその測定の臨床検査医学的応用.臨床病理 54:720-731,2006.
  42. 矢冨 裕.新しい抗血小板薬-クロピドグレル.Medical Practice 23:2150-2151,2006.
  43. 矢冨 裕,大川 龍之介,中村 和宏,池田 均.生理活性脂質と臨床検査.Laboratory and Clinical Practice 24:92-96,2006.
  44. 矢冨 裕.データ解説-アポリポ蛋白B/AI比とメタボリック症候群はともに,中年男性の心筋梗塞発症における独立したリスクファクターである.International Review of Thrombosis 1:300-301,2006.
  45. 矢冨 裕.非侵襲検査の最前線-特集のねらい.医科器械学 76:855,2006.
  46. 湯本 真人.聴皮質とMEG.CLINICAL NEUROSCIENCE 24:515-517,2006.
  47. 横田 浩充.遺伝子検査の将来展望.検査と技術 34:830,2006.
  48. 横田 浩充,矢冨 裕.薬剤応答性遺伝子検査と個別薬物療法.検査と技術(増)34:1033-1038,2006.
  49. 渡部 宏嗣,小俣 政男,川邊 隆夫,池田 均.CEA 検査と技術 34:279-280,2006.
  50. 渡邉 尚子,池田 均.肝細胞癌.検査と技術 34:414-418,2006.

和文著書

  1. 浅田 健一,竹中 克.Tissue strain imagingによる局所心筋機能評価.Annual Review循環器2006(矢崎 義雄,山口 徹,高本 眞一,中澤 誠 編)pp. 136-140.中外医学社,東京.2006.
  2. 飯田 陽子,竹中 克.心室中隔欠損.臨床心臓病学(松崎 益徳,吉川 純一 編)pp. 612-616.文光堂,東京.2006.
  3. 江藤陽子,竹中 克.心臓腫瘍.循環器疾患最新の治療 2006-2007(山口 徹,堀 正二 編)pp. 194-197.南江堂,東京.2006.
  4. 江藤陽子,竹中 克.問診のしかた.動脈硬化診療マニュアル(齋藤 康,山田 信博 編)pp. 2-5.南江堂,東京.2006.
  5. 大川 龍之介,矢冨 裕.PF-4. 血栓症ナビゲーター(内山 真一郎,後藤 信哉,重松 宏,半田 誠 編)pp.94-5.メディカルレビュー社,東京.2006.
  6. 小池 由佳子,矢冨 裕.第4章 血液検査(末梢血液検査,末梢血液像,血液凝固・止血検査,骨髄検査,染色体検査).新体系看護別巻3 臨床検査(池田 斉 編) pp. 47-72.メヂカルフレンド社,東京.2006.
  7. 増田 亜希子,矢冨 裕.血小板数.検査値のみかた3版(中井 利昭,尾崎 由基男,小田原 雅人,小室 一成,野村 文夫 編)pp. 390-393.中外医学社,東京.2006.
  8. 増田 亜希子,矢冨 裕.出血時間・毛細血管抵抗試験.検査値のみかた3版(中井 利昭,尾崎 由基男,小田原 雅人,小室 一成,野村 文夫 編)pp. 417-421.中外医学社,東京.2006.
  9. 増田 亜希子,矢冨 裕.血小板第4因子・βトロンボグロブリン.検査値のみかた3版(中井 利昭,尾崎 由基男,小田原 雅人,小室 一成,野村 文夫 編)pp. 467-470.中外医学社,東京.2006.
  10. 増田 亜希子,矢冨 裕.血小板抗体.検査値のみかた3版(中井 利昭,尾崎 由基男,小田原 雅人,小室 一成,野村 文夫 編)pp. 509-512.中外医学社,東京.2006.
  11. 矢冨 裕.β-トロンボグロブリン(β-TG)・血小板第4因子(PF4).最新 臨床検査のABC(橋本 信也 編)pp. S100.日本医師会,東京.2006.
  12. 矢冨 裕.トロンボテスト(TT)・ヘパプラスチンテスト(HPT).最新 臨床検査のABC(橋本 信也 編)pp. S101.日本医師会,東京.2006.
  13. 矢冨 裕,雨宮 憲彦.血栓性血小板減少性紫斑病.看護のための最新医学講座第2版<9血液・造血器疾患>(日野原 重明,井村 裕夫 編)pp. 302-306.中山書店,東京.2006.
  14. 矢冨 裕.溶血性尿毒症症候群.看護のための最新医学講座最新医学講座第2版<9血液・造血器疾患>(日野原 重明,井村 裕夫 編)pp. 306-310.中山書店,東京.2006.
  15. 矢冨 裕.薬剤誘発性出血傾向.看護のための最新医学講座最新医学講座第2版<9血液・造血器疾患>(日野原 重明,井村 裕夫 編)pp. 320-323.中山書店,東京.2006.
  16. 矢冨 裕.序.新しい臨床検査・未来の臨床検査(「検査と技術」編集委員会 編)pp. 997.医学書院,東京.2006.
  17. 矢冨 裕.vWF切断酵素.新しい臨床検査・未来の臨床検査(「検査と技術」編集委員会 編)pp. 1096-1098.医学書院,東京.2006.

国内学会発表

  1. 浅川 雅子,桐谷 博巳,碓井 伸一,杉下 和郎,高橋 利之,宇野 漢成,佐々木 賀津乃,竹中 克.左房後方の構造物.第79回 日本超音波医学会学術集会.2006.5.26.大阪.
  2. 阿部 浩幸,増崎 亮太,杉岡 陽介,建石 良介,木暮 宏史,佐々木 隆,中井 陽介,笹平 直樹,辻野 武,伊佐山 浩通,多田 稔,椎名 秀一朗,吉田 晴彦,川辺 隆夫,小俣 政男.Fibroscanによる胆膵疾患患者の肝線維化の評価.第289回 日本消化器病学会関東支部例会.2006.5.13.東京.
  3. 新井 雅裕,手島 一陽,藤原 研司. 短時間の肝虚血再灌流は肝細胞の酸化ストレスを介して虚血耐性を誘導する(ワークショップ).第14回 日本消化器関連学会週間.2006.10.11-14.札幌.
  4. 飯田 陽子,竹中 克,浅田 健一,江藤 陽子,海老原 文,宇野 漢成,園田 誠,竹谷 剛,高本 眞一.人工弁縫合離開が原因となった重症大動脈弁狭窄.第17回 日本心エコー図学会学術集会.2006.4.29.さいたま.
  5. 飯田 陽子,竹中 克,宇野 漢成,海老原 文,浅田 健一,江藤 陽子,園田 誠, 竹谷 剛,本村 昇,高本 眞一.ステントレス生体弁近位端縫合離開が原因となった重症大動脈狭窄.第4回 先進心血管エコー研究会.2006.8.19.大阪.
  6. 宇野 漢成,竹中 克.ストレインによる局所心機能評価.第18回 日本超音波医学会関東甲信越地方会.2006.10.29.東京.
  7. 袁麗君,竹中 克,宇野 漢成,海老原 文,園田 誠, 佐々木 賀津乃,小室 貴子,千明 真弓,鈴木 令子,永井 良三,伊藤 安啓.正常例の左室後壁と心室中隔のnormal strainとshear strain.第4回 先進心血管エコー研究会.2006.8.20.大阪.
  8. 大川 龍之介,矢冨 裕.ヒト血漿中スフィンゴシン 1-リン酸,ダイハイドロスフィンゴシン 1-リン酸の測定.第1回 スフィンゴテラピィ研究会.2006.5.27.鳥取.
  9. 大川 龍之介,中村 和宏,大久保 滋夫,横田 浩充,矢冨 裕. 血小板由来生理活性脂質スフィンゴシン 1-リン酸,ジヒドロスフィンゴシン 1-リン酸の測定. 第29回 日本血栓止血学会学術集会.2006.11.18.栃木.
  10. 小野 佳一,横田 浩充,菅野 信子,矢冨 裕.コバスTaqMan HCV「オート」の基礎的検討.第38回 日本臨床検査自動化学会学術集会.2006.10.13.神戸.
  11. 小野 佳一,永友 利律子,横田 浩充,下澤 達雄,矢冨裕.「N−ラテックスシスタチンCキット」を応用した血清・尿中シスタチンC測定の基礎的検討.第38回 日本臨床検査自動化学会学術集会.2006.10.13.神戸.
  12. 金子 裕,岡崎 光俊,湯本 真人.ボタン押し課題で見られるMEGの周波数変化.第21回 日本生体磁気学会大会.2006.6.1-2.東京.
  13. 菅野 信子,田辺 久美子,永友 利津子,横田 浩充,金子 誠,矢冨 裕.アンチトロンビンの各種ヘパリン存在下のトロンビン,活性化第X因子(FXa)の阻害速度の検討.第53回 日本臨床検査医学会学術集会.2006.11.10.弘前.
  14. 小池 由佳子.網血小板測定と臨床的意義(シンポジウム).第16回 日本サイトメトリー学会学術集会.2006.7.8.長崎.
  15. 小池 由佳子.網血小板測定と臨床的意義(シンポジウム).第7回 日本検査血液学会学術集会.2006.7.22.東京.
  16. 佐野 厚,鹿毛 秀宣,北川 洋,後藤 明輝,深山 正久,深見 武史,中島 淳,高井 大哉.TaqMan MGB probeとreal-timePCRを用いたメチル化定量システム(QAMA)の構築と非小細胞肺癌(NSCLC)の分類への応用.第65回 日本癌学会学術総会.2006.9.横浜.
  17. 佐野 厚,鹿毛 秀宣,北川 洋,後藤 明輝,深山 正久,中島 淳,村川 知弘,深見 武
    史,高本 眞一,高井 大哉.肺癌切除例におけるEGFR遺伝子変異とメチル化定量データの関係についての検討.第47回 日本肺癌学会総会.2006.12.京都.
  18. 下澤 達雄.レニンアンジオテンシンアルドステロン系による心障害と酸化ストレス.第70回 日本循環器学会プレナリーセッション.2006.3.名古屋.
  19. 下澤 達雄.レニンアンジオテンシンアルドステロン系による心障害と酸化ストレス.第79回 日本内分泌学会シンポジウム.2006.5.神戸.
  20. 常名 政弘,佐藤 優実子,塚本 裕美,寺島 道子,橋 恵美子,新徳 隆子,横田 浩充,小池 由佳子,東 克巳,矢冨 裕.血液細胞におけるスフィンゴシン1−リン酸受容体S1P1,2の発現解析の臨床検査医学的応用.第53回 日本臨床検査医学会学術集会.2006.11.10.弘前.
  21. Takenaka K.Tissue Doppler echocardiographic evaluation of cardiac function. 第70回 日本循環器学会学術集会.2006.3.25.東京.
  22. 竹中 克,宇野 漢成,海老原 文,園田 誠,佐々木 賀津乃,小室 貴子,鈴木 令子,千明 真弓.このMS症例はPTMCの適応か?第24回 超音波血流研究会.2006.6.10.東京.
  23. 竹中 克.考えさせられる症例.第1回 湘南cardiac imaging研究会.2006.6.30.藤沢.
  24. 竹中 克.Speckle trackingについての問題提起.第4回 心筋ドプラ研究会.2006.8.11.東京.
  25. 竹中 克.弁膜症の2症例.第54回 日本心臓病学会.2006.9.26.鹿児島.
  26. 竹中 克.速度と変位と歪みの新しい計測法.第59回 日本胸部外科学会.2006.10.1.東京.
  27. 田中 雅美,宿谷 賢一,戸塚 実,下澤 達雄,矢冨 裕.悪性リンパ腫患者にみられた尿中脂肪顆粒細胞について.腎・泌尿器検査研究会第2回 学術集会.2006.3.25.東京.
  28. 田中 雅美,宿谷 賢一,伊井野 潤子,藤瀬 千恵,下川 憲子,戸塚 実,下澤 達雄,矢冨 裕.JCCLS尿中赤血球形態の判定基準(試案)の有用性.第55回 日本医学検査学会.2006.5.19.松江.
  29. 田中 雅美,宿谷 賢一,菅野 信子,横田 浩充.特殊型尿細管上皮細胞が長期間認められた1症例.第43回 関東甲信地区医学検査学会.2006.9.17.鬼怒川.
  30. 宿谷 賢一.尿一般検査の今後の展望について(ミニシンポジウム).腎・泌尿器検査研究会.第2回 学術集会.2006.3.25.東京.
  31. 宿谷 賢一,菅野 信子,横田 浩充.尿の色調から考えること.第43回 関東甲信地区医学検査学会 教育セミナーIII.2006.9.17.鬼怒川.
  32. 宿谷 賢一.尿から病態を考える.第47回 東北医学検査学会 特別企画.2006.10.7.仙台.
  33. 宿谷 賢一,菅野 信子,横田 浩充,下澤 達雄,矢冨 裕.米山 正芳.全自動尿中有形成分分析装置の効果的な運用法の検討.日本臨床検査自動化学会第38回大会.2006.10.13.神戸.
  34. 宿谷 賢一,菅野 信子,横田 浩充,下澤 達雄,矢冨 裕.ネフローゼ症候群における尿検査(尿定性・尿沈渣)は腎生検実施前に有益な情報を提供可能か.第53回 日本臨床検査医学会学術集会.2006.11.10.弘前.
  35. 寺島 道子,東 克巳,佐藤 優実子,塚本 裕美,橋 恵美子,大橋 儀光,常名 政弘,新徳 隆子,横田 浩充,矢冨裕.Pure erythroid leukemia の1症例.第7回 日本検査血液学会学術集会.2006.7.23.東京.
  36. 塚本 裕美,寺島 道子,橋 恵美子,佐藤 優実子,小野 桂一,常名 政弘,新徳 隆子,横田 浩充,金子 誠,小池 由佳子,東 克巳,矢冨 裕. 好酸球増多とdel(4)(q12)(FIP1L1/PDGFRα)検出の臨床的意義.第53回 日本臨床検査医学会学術集会.2006.11.10.弘前.
  37. 中村 和宏,大川 龍之介,大久保 滋夫,横田 浩充,池田 均,矢冨 裕.リゾホスファチジルコリンおよびリゾホスファチジン酸の産生における血小板の関与.第29回 日本血栓止血学会学術集会.2006.11.16-18.栃木.
  38. 増戸 梨恵,山口 ひろ子,大久保 滋夫,横田 浩充,池田 均,矢冨 裕.全自動化学発光酵素免疫測定装置UniCel DxI800におけるデヒドロエピアンドロステロン・サルフェート(DHEA-S)測定試薬の基礎的検討.第19回 関東臨床免疫化学研究会.2006.10.28.東京.
  39. 水落 智美,湯本 真人,狩野 章太郎,伊藤 憲治,山川 恵子,加我 君孝.聴性誘発N1m潜時のピッチ非依存性は人声のみの特徴か?第21回 日本生体磁気学会大会.2006.6.1-2.東京.
  40. 森 有紀,神田 善伸,大島 久美,賀古 真一,篠原 明仁,仲宗根 秀樹,金子 誠,佐藤 博之,渡辺 卓郎,細谷 紀子,伊豆津 宏二,浅井 隆司,半下石 明,本倉 徹,千葉 滋,黒川 峰夫.同種造血幹細胞移植後アスペルギルス・ガラクトマンナン抗原偽陽性の頻度と危険因子の検討.第68回 日本血液学会・第48回 日本臨床血液学会合同総会.2006.10.6-8.福岡.
  41. 矢冨 裕.生理活性脂質と臨床検査.第16回 日本臨床検査専門医 春季大会「シンポジウム:臨床検査医学の進歩」.2006.4.21-22.高崎.
  42. 矢冨 裕.臨床検査による血小板機能の評価.第7回 日本検査血液学会学術集会 教育講演.2006.7.22-23.東京.
  43. 矢冨 裕.抗血小板薬update.第29回 日本血栓止血学会学術集会「サテライトシンポジウム:安全で有効な抗血栓療法 〜至適治療への提言と観血的処置への対応〜」.2006.11.16-18.宇都宮.
  44. 矢冨 裕,東 克巳.幼若・異常白血球の解析.日本臨床検査自動化学会 第38回大会「シンポジウム:血液学的検査機器の自動化と新たな付加機能」.2006.10.11-13.神戸.
  45. 湯本 真人.音は注意により予測され知覚される(招待講演).電子情報通信学会思考と言語研究会 日本音響学会共催 4月研究会.2006.4.21.東京.
  46. 湯本 真人,他.行動と聴覚入力の因果モデルの脳内生成と予測誤差検出による更新.第36回 日本臨床神経生理学会.2006.11.29.横浜.
  47. 湯本 真人,他.短周期ペア刺激の聴覚誘発M50回復に反映される統合失調症の左半球機能異常.第53回 日本臨床検査医学会.2006.11.10.弘前.
  48. 横田 浩充,佐藤 優実子,小野 佳一,下坂 浩則,増田 亜希子,金子 誠,池田 均,矢冨 裕.個別薬物療法に向けた薬剤代謝酵素遺伝子検査体制の構築.日本臨床検査医学会総会.学術推進プロジェクト研究.2006.11.11.弘前.
このページのトップへ
Copyright © 東京大学医学部附属病院検査部. All Rights Reserved.