HOME
業績
2005年

英文原著論文

  1. Aoki, S., Yatomi, Y., Ohta, M., Osada, M., Kazama, F., Satoh, K., Nakahara, K., and Ozaki, Y. Sphingosine 1-phosphate-related metabolism in the blood vessel. J. Biochem. 138: 47-55, 2005.
  2. Hirota-Kawadobora, M., Kani, S., Terasawa, F., Fujihara, N., Yamauchi, K., Tozuka, M., and Okumura, N. Functional analysis of recombinant Bbeta15C and Bbeta15A fibrinogens demonstrates that Bbeta15G residue plays important roles in FPB release and in lateral aggregation of protofibrils. J. Thromb. Haemost. 3: 983-990, 2005.
  3. Iida, H., Takano, H., Meguro, K., Asada, K., Oonuma, H., Morita, T., Kurano, M., Sakagami, F., Uno, K., Hirose, K., Nagata, T., Takenaka, K., Suzuki, J., Hirata, Y., Furuichi, T., Eto, F., Nagai, R., Sato, Y., and Nakajima, T. Hemodynamic and autonomic nervous responses to the restriction of femoral blood flow by KAATSU. Int. J. KAATSU Training Res. 1: 57-64, 2005.
  4. Ishizaka, N., Saito, K., Noiri, E., Sata, M., Ikeda, H., Ohno, A., Ando, J., Mori, I., Ohno, M., and Nagai, R. Administration of ANG II induces iron deposition and upregulation of TGF-beta1 mRNA in the rat liver. Am. J. Physiol. Regul. Integr. Comp. Physiol. 288: R1063-1070, 2005.
  5. Kaneko, M., Takafuta, T., Cuyun-Lira, O., Satoh, K., Arai, M., Yatomi, Y., and Ozaki, Y. Evaluation of platelet function under high shear condition in the small-sized collagen bead column. J. Lab. Clin. Med. 146: 64-75, 2005.
  6. Kani, S., Terasawa, F., Lord, S.T., Tozuka, M., Ota, H., Okumura, N., and Katsuyama, T. In vitro expression demonstrates impaired secretion of the gammaAsn319, Asp320 deletion variant fibrinogen. Thromb. Haemost. 94: 53-59, 2005.
  7. Karino, S., Yumoto, M., Itoh, K., Yamakawa, K., Mizuochi, T., and Kaga, K. A modified parallel paradigm for clinical evaluation of auditory echoic memory. Neuroreport 16: 683-687, 2005.
  8. Kasai, K., Hashimoto, O., Kawakubo, Y., Yumoto, M., Kamio, S., Itoh, K., Koshida, I., Iwanami, A., Nakagome, K., Fukuda, M., Yamasue, H., Yamada, H., Abe, O., Aoki, S., and Kato, N. Delayed automatic detection of change in speech sounds in adults with autism: a magnetoencephalographic study. Clin. Neurophysiol. 116: 1655-1664, 2005.
  9. Kushiyama, A., Shojima, N., Ogihara, T., Inukai, K., Sakoda, H., Fujishiro, M., Fukushima, Y., Anai, M., Ono, H., Horike, N., Viana, A.Y., Uchijima, Y., Nishiyama, K., Shimosawa, T., Fujita, T., Katagiri, H., Oka, Y., Kurihara, H., and Asano, T. Resistin-like molecule beta activates MAPKs, suppresses insulin signaling in hepatocytes, and induces diabetes, hyperlipidemia, and fatty liver in transgenic mice on a high fat diet. J. Biol. Chem. 280: 42016-42025, 2005.
  10. Mizuochi, T., Yumoto, M., Karino, S., Itoh, K., Yamakawa, K., and Kaga, K. Perceptual categorization of sound spectral envelopes reflected in auditory-evoked N1m. Neuroreport 16: 555-558, 2005.
  11. Ohkawa, R., Hirowatari, Y., Nakamura, K., Ohkubo, S., Ikeda, H., Okada, M., Tozuka, M., Nakahara, K., and Yatomi, Y. Platelet release of beta-thromboglobulin and platelet factor 4 and serotonin in plasma samples. Clin. Biochem. 38: 1023-1026, 2005.
  12. Ohmori, T., Yatomi, Y., Osada, M., and Ozaki, Y. The intracellular action of sphingosine 1-phosphate in GPVI-mediated Ca2+ mobilization in platelets. Thromb. Res. 115: 409-415, 2005.
  13. Sugano, M., Yamauchi, K., Sugano, K., Kawasaki, K., Tozuka, M., Katsuyama, T., Soya, H., Tanaka, T., Imamura, S., and Nomoto, S. New enzymatic assay using phospholipase D to measure total calcium in serum. Clin. Chem. 51: 1021-1024, 2005.
  14. Sugimoto, K., Makihara, T., Saito, A., Ohishi, N., Nagase, T., and Takai, D. Betaine improved restriction digestion. Biochem. Biophys. Res. Commun. 337: 1027-1029, 2005.
  15. Takano, H., Morita, T., Iida, H., Asada, K., Kato, M., Uno, K., Hirose, K., Matsumoto, A., Takenaka, K., Hirata, Y., Eto, F., Nagai, R., Sato, Y., and Nakajima, T. Hemodynamic and hormonal responses to a short-term low-intensity resistance exercise with the reduction of muscle blood flow. Eur. J. Appl. Physiol. 95: 65-73, 2005.
  16. Takano H, Morita T, Iida H, Kato M, Uno K, Hirose K, Matsumoto A, Takenaka K, Hirata Y,Furuichi T, Eto F, Nagai R, Sato Y, and Nakajima T. Effects of low-intensity “KAATSU” resistance exercise on hemodynamic and growth hormone responses. Int. J. KAATSU Training Res. 1: 13-18, 2005.
  17. Terao, Y., Furubayashi, T., Okabe, S., Arai, N., Mochizuki, H., Kobayashi, S., Yumoto, M., Nishikawa, M., Iwata, N.K., and Ugawa, Y. Interhemispheric transmission of visuomotor information for motor implementation. Cereb. Cortex. 15: 1025-1036, 2005.
  18. Yumoto, M., Matsuda, M., Itoh, K., Uno, A., Karino, S., Saitoh, O., Kaneko, Y., Yatomi, Y., and Kaga, K. Auditory imagery mismatch negativity elicited in musicians. Neuroreport 16: 1175-1178, 2005.
  19. Yumoto, M., Uno, A., Itoh, K., Karino, S., Saitoh, O., Kaneko, Y., Yatomi, Y., and Kaga, K. Audiovisual phonological mismatch produces early negativity in auditory cortex. Neuroreport 16: 803-806, 2005.

英文総説

  1. Shimosawa, T. and Fujita, T. Adrenomedullin as a potent antioxidative and antiatherosclerotic substance. Timely Top Med. Cardiovasc. Dis. 9: E15, 2005.
  2. Shimosawa, T. and Fujita, T. Adrenomedullin as a potent antioxidative and antiatherosclerotic substance. Drug News Perspect. 18: 185-189, 2005.
  3. Shimosawa, T. and Fujita, T. Adrenomedullin and its related peptide. Endocr. J. 52: 1-10, 2005.
  4. Standridge, J.B., Sealey, J.E., Laragh, J.H., Houston, M.C., Gavras, H., Johnson, R.J., Blumenfeld, J.D., Brown, M., Egan, B.M., Meltzer, J.I., Shimosawa, T., and Fujita, T. A free-ranging roundtable discussion on hypertension. J. Hum. Hypertens. 19: 259-266, 2005.

英文著書

  1. Shimosawa, T., Ando, K., and Fujita, T. Pleiotropic effect of adrenomedullin, lesson from pure adrenomedullin knock out mouse. Adrenomedullin in cardiovascular disease. (ed.Nishikimi T.) Springer, NYC, NY, U.S.A, 2005.

国際学会発表

  1. Lin, J.C.Y., Takai, D., Liang, G., Fetamin, M., Jeong, S., Tsai, Y.C., and Jones, P.A. Transcriptional regulation by methylation in a bidirectional promoter. American Association for Cancer Research, Annual Meeting. 2005. 4. Anaheim, California, USA.
  2. Sugioka,S. Evaluation of Liver Fibrosis by Fibro Scan502. Radiological Society of North America. 2005. 11. 27-12. 3. Chicago, Illinois, USA.
  3. Takenaka, K. Transmural strain gradient of LV. The 8th National Ultrasound Academic Congress of Chinese Medical Association. 2005. 9. 16. Chengdu, China.

和文原著

  1. 宇野 漢成,竹中 克,浅田 健一,園田 誠,高本 眞一.左室流出路に拡張期異常シグナルをみた25歳の女性.J Cardiology 45:135-137,2005.
  2. 菅野 信子,田辺 久美子,永友 利津子,寺島 道子,横田 浩充,戸塚 実,東 克巳,古崎 文雄,矢冨 裕,中原 一彦.血漿FDPと血清FDPの測定値における乖離に関する検討.日本検査血液学会雑誌 6:332-340,2005.
  3. 菅野 信子,永友 利津子,横田 浩充,曽根 伸治,戸塚 実,矢冨 裕,中原 一彦.全自動化学発光免疫測定装置ARCHITECT i2000によるインスリン測定試薬の基礎的検討.医学と薬学 53:471-476,2005.
  4. 吉川 純一,伊藤 浩,北畠 顕,小柳 左門,斎藤 穎,里見 元義,高本 眞一,竹中 克,田内 潤,鄭 忠和,中谷 敏,羽田 勝征,深谷 隆,別府 慎太郎,穂積 健之,増山 理,大木 崇,小川 聡,松崎 益徳,水重 克文,宮武 邦夫,森 一博,山口 徹,吉田 清,小野 稔,小野塚 久夫,合田 亜希子,高山 忠輝,田中 伸明,角田 太郎,西野 雅巳,皆越 眞一,渡邊 望,加藤 裕久,菱田 仁.循環器超音波検査の適応と判読ガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告).Circulation J 69 (Suppl.IV):1343-1408,2005.

和文総説

  1. 青木 慎也,矢冨 裕.PGI2誘導体製剤:ベラプロストナトリウム.血栓と循環 13:45-49,2005.
  2. 青木 慎也,矢冨 裕.血液・血管におけるリピッドメディエーターの代謝.血管医学 6:329-335,2005.
  3. 浅田 健一,竹中 克.経胸壁心エコーによる非心臓手術と心臓手術の術前評価.臨床麻酔 29:976-982,2005.
  4. 浅田 健一,竹中 克.組織ドプラのコツ.心エコー 6:1072-77,2005.
  5. 井上 盛浩,矢冨 裕.膠原病における血小板機能の異常.血栓と循環 13:363-366,2005.
  6. 上竹 勇三郎,下沢 達雄.Ca拮抗薬に抗動脈硬化作用は期待できるか.Clinical Calcium 15:111-116,2005.
  7. 江藤 陽子,竹中 克.最新技術の臨床応用はどこまで進んだか 心機能評価の進歩と臨床応用.NNERVISION 20:41-43,2005.
  8. 江藤 陽子,竹中 克.心膜疾患.診断と治療 93 (suppl 1):343-358,2005.
  9. 海老原 文,竹中 克.感染性心内膜炎の外科的治療 適応とタイミング.Heart View 3:68-72,2005.
  10. 海老原 文,竹中 克.心房細動と抗血栓療法 経食道エコー.綜合臨床 54:22072212,2005.
  11. 小倉 彩世子,下沢 達雄.酸化ストレスと血管障害.内分泌糖尿病科 20:88-93,2005.
  12. 大川 龍之介.低密度リポタンパク質の血小板活性化作用に対する酸化の効果.血栓止血学会誌 16:340,2005.
  13. 大久保 滋夫,戸塚 実.一線診療のための臨床検査,各論‐検査編 Na,K,CL.検査と技術 33:1254-1257,2005.
  14. 金子 知代,下沢 達雄.アドレノメデュリンと酸化ストレス.分子心血管病 6:486-490,2005.
  15. 金子 誠.DICの鑑別診断.臨床医 31:1670-1672,2005.
  16. 金子 誠,尾崎 由基男.血栓と循環の検査法 血小板機能シリーズ コラーゲンビーズカラム法・血小板機能測定.血栓と循環13:334-338,2005.
  17. 金子 誠.コラーゲンビーズカラムによる血小板停滞率.日本血栓止血学会誌 16:319-325,2005.
  18. 菅野 信子,矢冨 裕.血漿FDP検査.臨床医 31:1746-1747,2005.
  19. 久米 幸夫.自動分析装置の基礎, 第9回 自動分析装置(その3)‐免疫化学発光‐.Medical Technology 33:1295-1300,2005.
  20. 小池 由佳子.フローサイトメトリーの応用網血小板測定.Medical Technology 33:53-56,2005.
  21. 佐藤 金夫,金子 誠,尾崎 由基男.血液検査の新しい流れ コラーゲンカラムを用いた血小板機能検査.日本臨床検査自動化学会会誌 30:161-163,2005.
  22. 下澤 達雄.ARBは咳のないACE阻害薬か.Pharma Medica 23:143-150,2005.
  23. 下沢 達雄.加齢による酸化ストレスの増大.日本臨床 63:994-999,2005.
  24. 下沢 達雄.レニン-アンジオテンシン系と酸化ストレス.日本臨床 63 Suppl 3:96-101,2005.
  25. 下沢 達雄,藤田 敏郎.アドレノメデュリン受容体と臓器保護.医学のあゆみ 212:,2005.
  26. 下沢 達雄,藤田 敏郎.N型カルシウムチャネルとマグネシウム.Clinical Calcium 15:239-244,2005.
  27. 田中 真理子,竹中 克.大動脈弁疾患の診断基準・病型分類・重症度.内科 95:1308-1314,2005.
  28. 名倉 豊,戸塚 実,矢冨 裕.特集 生体臓器移植と臨床検査,臓器移植に必要な臨床検査,生化学検査.Medical Technology 33:1119-1123,2005.
  29. 東 克巳.フローサイトメトリーの原理と構造.Medical Technology 33:12-17,2005.
  30. 矢冨 裕.DICの新たな展開.臨床医 31:1656-1658,2005.
  31. 矢冨 裕.学会のあり方について.日本検査血液学会雑誌 6:477,2005.
  32. 矢冨 裕.活性化血小板に由来する生理活性物質.日本検査血液学会雑誌 6:288-294,2005.
  33. 矢冨 裕.骨髄検査の穿刺部位.日本検査血液学会雑誌 6:295-296,2005.
  34. 矢冨 裕,島津千里.検査血液学からみた動脈硬化.日本検査血液学会雑誌 6:442-443,2005.
  35. 矢冨 裕,村田 満,須永 真司.日常診療におけるDIC.臨床医 31:1748-1759,2005.
  36. 横田 浩充,糸賀 栄.遺伝子検査の初歩.Medical Technology 33:949-956,2005.
  37. 横田 浩充,松橋 美佳.臓器移植に必要な臨床検査‐遺伝子検査‐.Medical Technology 33:1129-1134,2005.

和文著書

  1. 飯田 陽子,竹中 克.超音波検査.わかる!検査値とケアのポイント(大久保 昭行,井上 智子 編)pp. 489-495.医学書院,東京.2005.
  2. 海老原 文,竹中 克.僧帽弁狭窄症.臨床医のための超音波診断アトラス(綜合臨床増刊)pp. 147-153.永井書店,東京.2005.
  3. 海老原 文,竹中 克.心筋疾患.臨床医のための超音波診断アトラス(綜合臨床増刊)pp. 815-821.永井書店,東京.2005.
  4. 金子 誠,矢冨 裕.血栓性血小板減少性紫斑病の診断基準・病型分類.「内科」内科疾患の診断基準・病型分類・重症度(小立 鉦彦 編)pp. 1692-1695.南江堂,東京.2005.
  5. 小池 由佳子,矢冨 裕.血液化学的検査.ナースのための検査マニュアル(橋本信也,櫻林 郁之介 編)pp. 44-45.照林社,東京.2005.
  6. 小池 由佳子,矢冨 裕.血液型検査.ナースのための検査マニュアル(橋本 信也,櫻林 郁之介 編)pp. 43.照林社,東京.2005.
  7. 小池 由佳子,矢冨 裕.血液凝固検査.ナースのための検査マニュアル(橋本 信也,櫻林 郁之介 編)pp. 41-42.照林社,東京.2005.
  8. 小池 由佳子,矢冨 裕.骨髄検査.ナースのための検査マニュアル(橋本 信也,櫻林 郁之介 編)pp. 39-40.照林社,東京.2005.
  9. 小池 由佳子,矢冨 裕.末梢血液検査.ナースのための検査マニュアル(橋本 信也,櫻林 郁之介 編)pp. 37-38.照林社,東京.2005.
  10. 竹中 克.心臓超音波検査.心血管病学(矢崎 義雄,永井 良三 編)pp. 543-553.朝倉書店,東京.2005.
  11. 戸塚 実.VI 血清脂質とリポ蛋白.臨床検査法提要 第32版.(金井 正光 編)pp. 530-563.金原出版,東京.2005.
  12. 中村 和宏,矢冨 裕.リゾリン脂質.広範囲 血液・尿化学検査,免疫学的検査4(香西 義雄 編)pp. 809-811.日本臨床社,大阪.2005.
  13. 滑川 妙子.呼吸機能検査の進め方.呼吸機能の実際(日本臨床衛生検査技師会 編)pp. 26-33.2005.
  14. 滑川 妙子.N2単一呼出洗い出し曲線(クロージングボリューム).呼吸機能の実際(日本臨床衛生検査技師会 編)pp. 85-90.2005.
  15. 滑川 妙子.睡眠時無呼吸症候群スクリーニング検査.呼吸機能の実際(日本臨床衛生検査技師会 編)pp. 134-147.2005.
  16. 矢冨 裕.血小板スフィンゴ脂質.別冊・医学のあゆみ 血液疾患-state of arts Ver.3(坂田 洋一,小澤 敬也 編)pp. 127-130.医歯薬出版,東京.2005.

国内学会発表

  1. 浅川 雅子,桐谷 博巳,篠原 翼,碓井 伸一,杉下 和郎,高橋 利之,竹中 克.心不全を契機として僧帽弁逸脱が軽減し僧帽弁逆流が増加した1例.第78回 日本超音波医学会学術集会.2005.5.20.東京.
  2. Uno K, Takenaka K, Asada K, Eto Y, Sasaki K, Katagai K, Sonoda M, Nakahara K.ATP stress strain imaging.第69回 日本循環器学会学術集会.2005.3.19.横浜.
  3. 宇野 漢成,竹中 克,浅田 健一,江藤 陽子,海老原 文.ATP負荷ストレインエコー.第22回 超音波血流研究会.2005.6.11.東京.
  4. 宇野 漢成,竹中 克,浅田 健一,江藤 陽子,海老原 文,園田 誠,佐々木 賀津乃,小室 貴子.Dyssynchrony評価の指標は何が特異的か?組織ドプラとパターン認識トラッキングによる速度,変位,歪み計側.第3回 先進心血管エコー研究会.2005.8.27.東京.
  5. 宇野 漢成,竹中 克,浅田 健一,江藤 陽子,海老原 文,園田 誠,永井 良三,矢冨 裕.ATP負荷による虚血検出.第53回 日本心臓病学会.2005.9.19.大阪.
    大川 龍之介,大久保 滋夫,戸塚 実,池田 均,中原 一彦.ヒト血清ベース凍結精度管理試料 L-スイトロールI・IIEXの基礎的検討.第54回 日本医学検査学会.2005.5.13.京都.
  6. 大川 龍之介,廣渡 祐史,中村 和宏,大久保 滋夫,池田 均,戸塚 実,矢冨 裕.血漿中の血小板生理活性物質の測定 CXCケモカインとセロトニンの比較.第52回 日本臨床検査医学会総会・第45回 日本臨床化学学会年会.2005.11.18.福岡.
  7. 岡野 智子,寺尾 安生,宇川 義一.携帯電話のvisuo-motor task反応時間への影響.第35回 日本臨床神経生理学会学術集会.2005.11.30-12.2.福岡.
  8. 小野 佳一,横田 浩充,菅野 信子,矢冨 裕.HCV定量検査におけるハイレンジ法とコア抗原法の比較.第54回 日本医学検査学会.2005.5.13.京都.
  9. 小野 佳一.代表的HDL-C直接測定法の特徴―高TG検体におけるHDL-C直接測定試法と超遠心法との比較・乖離要因としてのVLDL-Cの測り込みについて−.北海道学術講演会.2005.8.10.北海道.
  10. 小野 佳一,横田 浩充,佐藤 優実子,戸塚 実,矢富 裕.全自動核酸(DNA,RNA)抽出装置Magtraction System 6GCの評価.第37回 日本臨床検査自動化学会学術集会.2005.10.6.横浜.
  11. Katagai K, Takenaka K, Uno K, Sasaki K, Asada K, Sonoda M, Nakahara K.Harmonic tissue strain imaging can detect LV subendocardial dysfunction.第69回 日本循環器学会学術集会.2005.3.20.横浜.
  12. Katagai K, Takenaka K, Uno K, Sasaki K, Asada K, Sonoda M, Nakahara K.Tissue strain imaging identifies dose-dependent myocardial damage by anthracycline cardiotoxicity.第69回 日本循環器学会学術集会.2005.3.20.横浜.
  13. 杉岡 陽介.Fibro Scan502による肝線維化の評価.第54回 日本医学検査学会.2005.5.14-15.京都.
  14. 杉岡 陽介.Fibro Scan502による肝線維化の評価.第78回 日本超音波医学会.2005.5.20-22.東京.
  15. 杉岡 陽介.肝線維化測定装置 Fibro Scan502の基礎的検討.第52回 日本臨床検査医学会.2005.11.17-20.福岡.
  16. 高蓋 寿朗,金子 誠,新里 偉咲,矢部 博樹.当院において経験した血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)3例の検討.第67回 日本血液学会総会・第47回 日本臨床血液学会総会.2005.9.17-19.横浜.
  17. 竹中 克.心筋strain どこまで局所に分け入るか?第16回 日本心エコー図学会学術集会.2005.4.22.神戸.
  18. 竹中 克.心機能と超音波.第41回 日本超音波医学会中国地方会.2005.9.10.倉敷.
  19. 竹中 克.Tissue Doppler Echoについて.第14回 臨床心エコー研究会.2005.9.13.前橋.
  20. 竹中 克.壁運動を量る.第53回 日本心臓病学会.2005.9.19.大阪.
  21. 竹中 克.左室心筋収縮とstrain.第7回 四国循環器研究会.2005.9.24.徳島.
  22. 竹中 克.非観血的局所心筋strain計測.第9回 日本心不全学会学術集会.2005.10.21.下関.
  23. 中村 和宏,大川 龍之介,大久保 滋夫,池田 均,戸塚 実,矢冨 裕.リゾホスホリパーゼD活性測定の臨床検査にむけての基礎検討.第52回 日本臨床検査医学会.2005.11.17-20.福岡.
  24. 増崎 亮太,建石 良介,吉田 晴彦,近藤 祐嗣,峯 規雄,藤島 知則,山敷 宣代,小尾 俊太郎,寺谷 卓,馬金井 文彦,加藤 直也,椎名 秀一朗,川邊 隆夫,小俣 政男,杉岡 陽介.Fibroscanを用いた肝弾性値測定によるC型肝炎患者の発癌予測.第41回 日本肝癌研究会.2005.6.2.千葉.
  25. 増戸 梨恵,早川 明子,山口 ひろ子,池田 均,青野 悠久子,内村 正英.絨毛腫瘍患者における甲状腺機能.第16回 関東臨床免疫化学研究会.2005.4.17.東京.
  26. 増戸 梨恵,早川 明子,山口 ひろ子,久米 幸夫,大久保 滋夫,戸塚 実,池田 均,矢冨 裕.インターロイキン-2レセプター測定試薬「セルフリーIL-2Rメデックス」改良品の基礎検討.日本臨床検査自動化学会 第37回大会.2005.9.28-30.横浜.
  27. 矢冨 裕.ベラプロストの抗血小板作用と臨床的意義.第14回 日本心血管インターベンション学会学術集会「ファイアサイドセミナー:Antithrombotic therapy after coronary stent placement 〜Choice of an antiplatelet drug〜」.2005.6.17.東京.
  28. 矢冨 裕.血小板の新しい世界.第42回 関東甲信地区医学検査学会 教育講演.2005.9.17-18.東京.
  29. 矢冨 裕.FDP,Dダイマー測定の臨床的意義と最近の話題.第42回 関東甲信地区医学検査学会 ランチョンセミナー.2005.9.17-18.東京.
  30. 湯本 真人,他.ミスマッチ陰性電位の生成に感覚記憶痕跡は必須か?第20回 日本生体磁気学会.2005.7.21.大阪府.
  31. 湯本 真人,他.ミスマッチ陰性成分は多モード内部モデルの予測誤差を反映する.第35回 日本臨床神経生理学会.2005.11.30.福岡市.
  32. 横田 浩充.PCR法による造血器腫瘍遺伝子検査.中部地区臨床衛生検査技師会.2005.2.5.三重県松坂市.
  33. 横田 浩充.遺伝子検査の標準化の動向について.日本臨床衛生検査技師会 第六回 関東甲信地区遺伝子染色体検査セミナー.2005.3.6.東京大学医学部.
  34. 横田 浩充,矢冨 裕.造血器腫瘍核酸増幅同定検査の分析誤差要因と標準化 - Major bcr/ablキメラmRNAの検出を例として-.第24回 日本臨床化学夏期セミナー.ワークショップ.2005.7.8.山形県蔵王.
  35. 横田 浩充.Major-bcr/abl mRNA同定検査の外部精度管理調査報告と今後の課題・予定.第37回 日本臨床検査自動化学会 第六回遺伝子検査技術セミナー.2005.9.28.横浜市.
  36. 横田 浩充.遺伝子検査の検体採取から結果報告まで.第5回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 ランチョンセミナー.2005.10.16.横浜市.
  37. 横田 浩充.日常の遺伝子検査の精度管理.第42回 関東甲信地区医学検査学会シンポジウム3.2005.11.5.つくば市.
このページのトップへ
Copyright © 東京大学医学部附属病院検査部. All Rights Reserved.